ゆるキャリママの暮らしの手帖

庶民派ワーキングママの雑記

それで2017年1月度はというと。。

我が家の毎月の家計は、夫と私が17万円ずつ出し合い合計34万円を生活費にして、私が管理している。

そこから家賃、食費、日用品雑貨、光熱費、通信費、保育費、子どもの服、保険などの費用を出して、残った分が蓄え。 

夫の給料日が毎月11日だから11日を月初めにしていて、翌月10日が締め。

それで2月10日が締め日だった2017年1月度はというと、

●食費  67,500

●日用雑貨  25,700

●光熱費(ガス、電気) 15,600

●子供の衣服  8,700

家賃や保険、保育費などの固定費とそのほかもろもろで、支出合計¥290,200。

 

今月は4か月に1度の子育て給付金6万円が入った。子育て給付金のうち、いつも4万円は子ども名義の口座に入れて、2万円は生活費の足しにしている。

子ども名義の貯金は蓄えとは別と考えているので、2万円だけを足して1月度の残金は¥69,800。

月に7、8万円くらい蓄えに回したいところだけど、ここ半年で7万円台残せたのは11月だけだった。

1月10日締めの前月は、クリスマスと年末年始で出費がかさんで、支出が¥326,800に膨らんだ。ありがたいことに少しだけ夫のボーナスがあり、貯金に回すことができたけど。

 

食費は6万円以内におさえたいんだけど、最近はオーバーしがち。

娘がいると落ち着かないので外食はあまりしないんだけど、なぜなのかしら。。

ガッツリ買い物をするのは週末の買い出しと平日に1回程度だけど、買い置きをしようと思ってボカボカ買い物かごに放り込んでいるせいか? 私にはまとめ買いは向いていないかもしれない。

 

ちなみに、夫と私は小遣い制にはしていなくて、手取りから生活費17万を出して残りがそれぞれの持ち分。

昼食代、携帯・スマホの利用料金、服、雑貨(私の場合は化粧品や本・雑誌など)、歯医者などの医療費、美容院代、へそくりなどはその中でやり繰りしている。

実は、お互いの給料や貯金残高についてオープンに話したことはないんだけど、認可保育園の入園申請や継続の書類に給料額を書かなくちゃいけないからバレバレだよね。